全部で182問 挑戦中

午前

  • 基本的生活習慣

    20%

※数字(%)は出題頻度

正常な幼児期の基本的生活習慣で、歳か月ころまでに習得するのはどれか。

  • (1)

    • 鼻をかむ。

    • スプーンを使う。

    • 夜間のおむつがとれる。

    • 洋服のボタンをとめる。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。