全部で38問 挑戦中

不動産の鑑定評価に関する理論

  • 不動産の類型

    50%

※数字(%)は出題頻度

不動産の類型に関する次のイからホまでの記述のうち、正しいものをすべて掲げた組合せはどれか。

イ 建付地とは、現に建物等の用に供されている敷地であるが、建物等及びその敷地が同一の所有者に属していない場合もある。
ロ 区分所有建物及びその敷地とは、建物の区分所有等に関する法律に規定する専有部分を指す。
ハ 土地建物一体としての鑑定評価を行う場合、敷地上に最有効使用に合致しない建物が存するため、その敷地の最有効使用がその建物によって制約される場合には、建物の用途を転換し、又は建物の構造等を改造して使用することが最有効使用の観点からみて妥当と認められる場合がある。
ニ 区分地上権とは、工作物を所有するため、地下部分を使用する際のみに設定される地上権である。
ホ 既成市街地(市街化区域)の住宅地域の中にある畑(家庭菜園として利用)の類型は、現況が畑であり耕作がなされていても更地となる。
  • (1)

    • イとロ

    • イとハ

    • ロとニ

    • ハとホ

    • ニとホ

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。