全部で31問 挑戦中

金融資産運用

  • 米国の株価指標

    6%

※数字(%)は出題頻度

米国の株価指標等に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

  • (1)

    • ダウ・ジョーンズ工業株価平均(ニューヨーク・ダウ)は、ニューヨーク証券取引所およびNASDAQ市場に上場している30銘柄を対象として、連続性を持たせる形でこれらの平均株価を算出し、公表される修正平均株価の指標である。

    • S&P500種株価指数は、ニューヨーク証券取引所およびNASDAQ市場に上場している500銘柄を対象として、連続性を持たせる形でこれらの平均株価を算出し、公表される修正平均株価の指標である。

    • ナスダック総合指数は、NASDAQ市場で取引されている全銘柄を対象とする時価総額加重平均型の株価指数である。

    • VIX指数は、S&P500種株価指数を対象としたオプション取引のボラティリティをもとに算出・公表されている指数であり、一般に、数値が高いほど、投資家が相場の先行きに対して警戒感を示しているとされている。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。