全部で59問 挑戦中

不動産に関する行政法規

  • 不動産登記法

    100%

※数字(%)は出題頻度

不動産登記法に定める不動産の表示に関する登記に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

  • (1)

    • 不動産の所有者と当該不動産の表題部所有者とが異なる場合においてする当該表題部所有者についての更正の登記は、当該表題部所有者の承諾があるときでなければ、申請することができない。

    • 表題部所有者若しくは所有権の登記名義人又はこれらの者の相続人その他の一般承継人は、地目に関する更正の登記の申請をすることができる。

    • 所有権の登記がない土地と所有権の登記がある土地との合筆の登記は、することができない。

    • 建物が滅失したときは、表題部所有者又は所有権の登記名義人は、その滅失の日から一月以内に、当該建物の滅失の登記を申請しなければならない。

    • 所有権の登記名義人が相互に持分を異にする建物についても、建物の合併の登記をすることができる。 

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。