全部で49問 挑戦中

不動産に関する行政法規

問題

農地法(以下この問において「法」という。)に関する次のイからホまでの記述のうち、正しいものの組合せはどれか。

(イ)農地又は採草放牧地の権利移動に係る法第3条の許可権者は、いかなる場合でも市町村長である。
(ロ)遺産の分割により農地の所有権を取得する場合には、法第3条の許可を受ける必要はない。
(ハ)農地の転用に係る法第4条の許可権者は、いかなる場合でも都道府県知事である。
(ニ)採草放牧地を農地にするために、当該採草放牧地の所有権を取得する場合、法第5条の許可を受ける必要がある。
(ホ)農地又は採草放牧地の賃貸借の当事者は、原則として、都道府県知事の許可を受けなければ、賃貸借の解除をし、解約の申入れをし、合意による解約をし、又は賃貸借の更新をしない旨の通知をしてはならない。
  • (1)

    • イとロ

    • イとハ

    • ロとホ

    • ハとニ

    • ニとホ