全部で38問 挑戦中

午後

  • 伸張反射

    18%

※数字(%)は出題頻度

伸張反射について誤っているのはどれか。

  • (1)

    • 筋紡錘が筋の長さを検知する。

    • 痙縮では伸張反射が低下する。

    • 伸張反射は単シナプス反射である。

    • Ⅰa群神経線維はα運動神経に結合する。

    • 錘外線維が伸ばされると錘内線維は活動を増す。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。