全部で27問 挑戦中

午後

  • 正常歩行

    18%

※数字(%)は出題頻度

正常歩行について正しいのはどれか。

  • (1)

    • 足関節は1歩行周期に背屈と底屈とが2回生じる。

    • 股関節は1歩行周期に伸展と屈曲とが2回生じる。

    • 膝関節は1歩行周期に伸展と屈曲とが1回生じる。

    • 一側下肢の立脚相と遊脚相の割合は7:3である。

    • 高齢者では歩行比が大きくなる。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。