全部で40問 挑戦中

午後

  • 遺伝情報伝達

    9%

※数字(%)は出題頻度

遺伝情報伝達について正しいのはどれか。

  • (1)

    • 染色体のDNAは三重鎖らせん構造をしている。

    • DNAからtRNAへ塩基配列が転写される。

    • リボソームRNAはスプライシングを受ける。

    • mRNAの3つの塩基の組合せがアミノ酸を決定する。

    • ゲノム上のイントロンの遺伝情報が蛋白へ翻訳される。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。