全部で81問 挑戦中

午後

  • 生活指導

    18%

※数字(%)は出題頻度

60歳の女性。関節リウマチ。SteinbrockerのステージⅢ、クラス3で寛解状態であり安定している。

理学療法士が行う生活指導について誤っているのはどれか。
  • (1)

    • 歩容に応じた足底板を調整する。

    • 頸椎の等張性抵抗運動を励行する。

    • 変形防止用のスプリントを用いる。

    • 再燃の急性炎症期には運動を避ける。

    • 大関節を使う関節保護方法を指導する。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。