全部で90問 挑戦中

午後

  • 心電図

    55%

※数字(%)は出題頻度

治療前後の心電図を別に示す。

治療の作用として正しいのはどれか。

  • (1)

    • 不応期の短縮

    • 心収縮力の増強

    • 房室間の伝導の抑制

    • 洞房結節の脱分極促通

    • 心室筋の活動電位持続時間の延長

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。