全部で140問 挑戦中

午前

  • 骨格筋

    36%

※数字(%)は出題頻度

骨格筋の収縮について誤っているのはどれか。

  • (1)

    • 筋小胞体はCa²+を貯蔵している。

    • 活動電位は筋収縮に先行して発生する。

    • 神経筋接合部にはニコチン受容体が分布する。

    • 支配神経に単一の刺激を加えると強縮が起こる。

    • 単収縮が連続して起こると階段現象がみられる。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。