全部で144問 挑戦中

午前

  • 胃の解剖

    9%

※数字(%)は出題頻度

胃の解剖について正しいのはどれか。2つ選べ。

  • (1)

    • 胃体部に胃底腺がある。

    • 食道と胃の境に噴門が位置する。

    • 角切痕から近位部が幽門前庭である。

    • 胃酸を分泌する腺は胃底部に多くみられる。

    • 大弯は肝胃間膜によって肝臓と結合している。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。