全部で161問 挑戦中

午前

  • Pusher現象

    9%

※数字(%)は出題頻度

脳卒中後のPusher現象について誤っているのはどれか。

  • (1)

    • 右半球損傷に多い。

    • 垂直判断の障害が関係する。

    • 身体軸が非麻痺側に傾斜する。

    • 座位だけでなく立位でも認められる。

    • 端座位で体幹を正中位に近づけると非麻痺側の股関節が外旋する。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。