全部で37問 挑戦中

金融資産運用

  • デュレーション

    8%

※数字(%)は出題頻度

債券のデュレーションに関する次の記述の空欄( ア )、( イ )にあてはまる語句の組み合わせとして、最も適切なものはどれか。

デュレーションは、債券への投資資金の平均回収期間を表すとともに、債券投資における金利変動リスクの度合い(金利変動に対する債券価格の感応度)を表す指標としても用いられる。他の条件が同じであれば、債券の表面利率が低いほど、また残存期間が長いほど、デュレーションは( ア )。なお、割引債券のデュレーションは、残存期間( イ )。
  • (1)

    • (ア)長くなる(イ)と等しくなる

    • (ア)短くなる(イ)よりも短くなる

    • (ア)長くなる(イ)よりも短くなる

    • (ア)短くなる(イ)と等しくなる

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。