全部で38問 挑戦中

金融資産運用

  • ETF

    29%

※数字(%)は出題頻度

上場投資信託(ETF)の一般的な特徴に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。

  • (1)

    • ETFは、非上場の投資信託と異なり、運用管理費用(信託報酬)は発生しない。

    • ETFは、支払われる分配金が自動で再投資されるため、投資の複利効果を得ることができる。

    • ETFには、つみたてNISAの対象となっているものがある。

    • ETFには、株価指数に連動するものはあるが、REIT指数や商品指数に連動するものはない。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。