全部で57問 挑戦中

ライフプランニングと資金計画

  • 国民年金の保険料

    8%

※数字(%)は出題頻度

国民年金の保険料に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

  • (1)

    • 国民年金の付加保険料は、将来の一定期間の保険料を前納することができ、前納する期間に応じて所定の額が控除される。

    • 第1号被保険者で障害基礎年金または障害等級1級もしくはの障害厚生年金を受給している者は、原則として、所定の届出により、保険料の納付が免除される。

    • 第1号被保険者が出産する場合、所定の届出により、出産予定月の前月から4ヵ月間(多胎妊娠の場合は出産予定月の3ヵ月前から6ヵ月間)、保険料の納付が免除される。

    • 保険料免除期間に係る保険料を追納する場合、追納保険料は、追納する時期にかかわらず、免除された時点における保険料の額となる。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。