全部で18問 挑戦中

金融資産運用

  • クーポンレート

    71%

※数字(%)は出題頻度

次の文章の(  )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそれらの組合せを選択肢のなかから選びなさい。

表面利率(クーポンレート)2%、残存期間3年の固定利付債券を額面100円当たり101円で購入した場合の最終利回り(年率・単利)は、(  )である。なお、税金等は考慮しないものとし、答は表示単位の小数点以下第3位を四捨五入している。
  • (1)

    • 1.65%

    • 1.67%

    • 1.98%

解説

解説はこの設問にすべて回答すると表示されます。

  • (1)
    ■最終利回りの計算
    {2 + (100 - 101)÷ 3}÷ 101 × 100 = 1.650・・・
     └ 2 ー 0.333 ┘
      └分子1.667 ÷ 分母101 ┘
    
    表面利率(クーポンレート)2%、残存期間3年の固定利付債券を額面100円当たり101円で購入した場合の最終利回り(年率・単利)は、( 1.65% )である。なお、税金等は考慮しないものとし、答は表示単位の小数点以下第3位を四捨五入している。
    

ポイントをチェックする

  • クーポンレート
    クーポンレートは表面利率のこと。
    債権のクーポンレート(表面利率)から最終利回りを計算する問題は約1/2の確率で出題されるので、しっかり理解して、計算できるようになりましょう!
    最終利回りの計算は頻出問題ですが、まれに所有期間利回りとして出題されることもあります。
    
    ■最終利回り
    債権を購入し、満期償還日まで保有した場合の利回り。
    「利息収入と売却損益の合計」が、「投資金額」に対して年率で何%になるか、を計算します。
    
    

    最終利回り

    ■所有期間利回り 債権を購入し、満期償還日まで保有せずに、途中で売却した場合の利回り。 「利息収入と売却損益の合計」が、「投資金額」に対して年率で何%になるか、を計算します。

    所有期間利回り

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。