全部で49問 挑戦中

金融資産運用

  • アプローチ

    10%

※数字(%)は出題頻度

次の文章を読んで、正しいものまたは適切なものには○を、誤っているものまたは不適切なものには×を選びなさい。

株式投資信託の運用において、個別銘柄の投資指標の分析や企業業績などのリサーチによって投資対象とする銘柄を選定し、その積上げによりポートフォリオを構築する手法を、ボトムアップ・アプローチという。
  • (1)

    •  ○ 

    •  ✕ 

解説

解説はこの設問にすべて回答すると表示されます。

  • (1)
    設問のとおり正しい。

ポイントをチェックする

  • アプローチ

    投資信託の銘柄選定アプローチ

    アクティブ投資信託の組入銘柄を選定する方法は、主にトップダウンアプローチとボトムアップアプローチです。 ▼トップダウンアプローチ マクロ経済(国・地域・金利)などの大きな経済状況を分析し、資産配分を行い、業種を絞り込み、個別銘柄を絞っていく方法です。 ▼ボトムアップアプローチ 個別銘柄をピックアップし、一つ一つ成長性や財務状況などを分析して銘柄を組み込んでいく方法です。
出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。