全部で48問 挑戦中

リスク管理

  • 生命保険料控除

    50%

※数字(%)は出題頻度

生命保険料控除の税法上の取扱いに関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。

  • (1)

    • 養老保険の保険料について、自動振替貸付によって保険料の払込みに充当された金額は、その年の生命保険料控除の対象とならない。

    • 終身保険の月払保険料のうち、2021年1月に払い込まれた2020年12月分の保険料は、2021年分の生命保険料控除の対象となる。

    • 2020年4月に締結した生命保険契約に付加された災害割増特約の保険料は、一般の生命保険料控除の対象となる。

    • 2020年4月に締結した一時払定額個人年金保険契約の保険料は、個人年金保険料控除の対象となる。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。