全部で54問 挑戦中

午後

  • 人工呼吸器装着患者

    9%

※数字(%)は出題頻度

人工呼吸器装着患者の理学療法で適切でないのはどれか。

  • (1)

    • 離床はベッドアップ60°までとする。

    • 体位変換を行い気道内分泌物の移動を促す。

    • 気管内吸引時は陰圧をかけずに吸引カテーテルを挿入する。

    • 気管内吸引に使用するカテーテルは滅菌したものを使用する。

    • 会話が不可能なため患者が自分のニーズを伝えられるように援助する。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。