全部で208問 挑戦中

【薬学理論】衛生

  • 富栄養化

    20%

※数字(%)は出題頻度

富栄養化とその対策に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

  • (1)

    • 湖沼を水源としている水道水では、2-メチルイソボルネオールやジェオスミンによる異臭が発生することがある。

    • 閉鎖性水域で富栄養化が起こると、酸化鉄の蓄積により赤潮が生じることがある。

    • 「生活環境の保全に関する環境基準」において、富栄養化の原因となる全窒素及び全リンについて、河川、湖沼及び海域における基準値が定められている。

    • 下水の高度処理において、活性汚泥中の脱窒菌は嫌気的な条件で硝酸態窒素を還元し、窒素ガスとして大気中に放出する。

    • 下水の高度処理において、活性汚泥中のリン蓄積細菌は、嫌気的条件でリンを蓄積する。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。