全部で43問 挑戦中

【午後】公衆栄養学

  • 保健・栄養関連統計

    20%

※数字(%)は出題頻度

保健・栄養関連統計に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

  • (1)

    • 食料需給表は、衛生行政報告例から作成される。

    • 食中毒の患者数は、食品安全委員会が取りまとめている。

    • 乳幼児身体発育曲線は、国民健康・栄養調査から作成される。

    • 学校給食実施率は、学校保健統計調査によって把握される。

    • 介護が必要となった原因は、国民生活基礎調査によって把握される。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。