全部で63問 挑戦中

【午後】臨床栄養学

  • 骨粗鬆症

    40%

※数字(%)は出題頻度

骨粗鬆症に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

  • (1)

    • 骨吸収は、閉経後に低下する。

    • 骨型アルカリホスファターゼは、骨吸収マーカーである。

    • 低カルシウム血症となる。

    • 食塩摂取過剰は、リスク因子である。

    • 治療には、ステロイド薬が用いられる。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。