全部で156問 挑戦中

【午前】人体の構造と機能及び疾病の成り立ち

  • いも類

    20%

※数字(%)は出題頻度

いも類に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

  • (1)

    • じゃがいもの食用部は、塊根である。

    • さつまいもの主な炭水化物は、グルコマンナンである。

    • きくいもの主な炭水化物は、イヌリンである。

    • こんにゃくいもの主な炭水化物は、タピオカの原料となる。

    • さといもの粘性物質は、ポリグルタミン酸である。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。