全部で186問 挑戦中

【午前】社会・環境と健康

  • 母子保健

    20%

※数字(%)は出題頻度

母子保健に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

  • (1)

    • 母子健康手帳は、都道府県が交付する。

    • 母子健康手帳の省令様式には、乳幼児身体発育曲線が含まれる。

    • 未熟児に対する養育医療の給付は、都道府県が行う。

    • 先天性代謝異常等検査は、3歳児健康診査で実施される。

    • 乳幼児突然死症候群の予防対策には、うつぶせ寝の推進が含まれる。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。