全部で125問 挑戦中

【午前】基礎栄養学

  • 食物繊維

    60%

※数字(%)は出題頻度

食物繊維と難消化性糖質に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

  • (1)

    • 不溶性食物繊維は、血圧を上昇させる。

    • 水溶性食物繊維は、大腸内pHを上昇させる。

    • 難消化性糖質は、インスリンの分泌を促進させる。

    • 難消化性糖質の過剰摂取は、便秘を引き起こす。

    • 有用菌増殖効果のあるオリゴ糖は、プレバイオティクスである。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。