全部で165問 挑戦中

【午前】人体の構造と機能及び疾病の成り立ち

  • 運動器系

    40%

※数字(%)は出題頻度

運動器系の構造と機能に関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。

  • (1)

    • 橈骨は、前腕の骨である。

    • 骨膜は、骨折時の骨再生に関与している。

    • 靭帯は、骨と骨を連結する。

    • 可動関節は、関節包で覆われている。

    • 骨格筋は、平滑筋である。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。