全部で111問 挑戦中

【午前】基礎栄養学

  • 離乳

    100%

※数字(%)は出題頻度

離乳の進め方に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

  • (1)

    • 離乳の開始は、生後2、3か月頃が適当である。

    • 離乳食を1日3回にするのは、離乳開始後1か月頃である。

    • 舌でつぶせる固さのものを与えるのは、生後7、8か月頃からである。

    • フォローアップミルクは、育児用ミルクの代替品として用いる。

    • 哺乳反射の減弱は、離乳完了の目安となる。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。