全部で122問 挑戦中

【午前】基礎栄養学

  • 脂質の臓器間輸送

    20%

※数字(%)は出題頻度

脂質の臓器間輸送に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

  • (1)

    • カイロミクロンは、肝臓で合成されたトリアシルグリセロールを輸送する。

    • VLDLのコレステロール含有率は、LDLより大きい。

    • LDL のコレステロールの末梢細胞への取り込みは、レシチンコレステロールアシルトランスフェラーゼ(LCAT)が関与する。

    • 末梢細胞のコレステロールのHDLへの取り込みは、リポタンパク質リパーゼ(LPL)が関与する。

    • 脂肪組織から血中に放出された脂肪酸は、アルブミンと結合して輸送される。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。