全部で147問 挑戦中

【午前】食べ物と健康

  • 微生物

    60%

※数字(%)は出題頻度

微生物に関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。

  • (1)

    • クロストリジウム属細菌は、水分活性0.9以上で増殖できる。

    • バシラス属細菌は、10%の食塩濃度で生育できる。

    • 通性嫌気性菌は、酸素の有無に関係なく生育できる。

    • 偏性嫌気性菌は、酸素の存在下で増殖できる。

    • 好気性菌は、光が無くても生育できる。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。