全部で171問 挑戦中

【午前】人体の構造と機能及び疾病の成り立ち

  • 消化器系

    20%

※数字(%)は出題頻度

消化器系の構造と機能に関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。

  • (1)

    • 舌下腺は、唾液腺である。

    • 食道には、漿膜がない。

    • ビタミンB₁₂は、胃で吸収される。

    • 十二指腸は、腹腔の後壁に固定されている。

    • 虫垂は、盲腸の部位にある。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。