全部で40問 挑戦中

金融資産運用

  • 経済指標

    13%

※数字(%)は出題頻度

経済指標に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

  • (1)

    • 国内総生産(支出側)の構成項目のうち、民間最終消費支出は、最も高い構成比を占めている。

      適切。
    • 全国企業短期経済観測調査(日銀短観)は、全国約1万社の企業を対象に、資金繰り、雇用人員、業況の見通しなどについて調査したものである。

      適切。
    • 景気動向指数において、東証株価指数は、景気の動きに対してほぼ一致して動く、一致系列に分類されている。

      不適切。一致して動く一致系列ではなく「景気に先行して動く先行系列」。
    • 経済成長率には名目値と実質値があり、名目値は物価変動の影響を受けるため、名目値が上昇していても、実質値は下落することがある。

      適切。
出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。