全部で20問 挑戦中
金融資産運用
-
景気動向指数
24%
※数字(%)は出題頻度
次の文章の( )内にあてはまる最も適切な文章、語句、数字またはそれらの組合せを選択肢のなかから選びなさい。
景気動向指数において、有効求人倍率(除学卒)は、( )に分類される。
-
(1)
-
景気動向指数
景気動向指数は景気の現状把握や将来予測の指標です。 景気動向指数はCIとDIの2種類があります。 ▼CI(コンポジット・インデックス) 景気変動の大きさやテンポ(量感)を測定する ▼DI(ディフュージョン・インデックス) 景気拡張の動きの各経済部門への波及度合いを測定する CIとDIはそれぞれ共通の指数を用いています。 先行指数:景気に先行して動く指数 一致指数:景気とほぼ一致して動く指数 先行指数:景気に遅れて動く指数 ↓それぞれ代表的な指数を掲載しました。
景気動向指数の中でも、↓の組み合わせは出題されやすいようです。 ・先行指数=新規求人数(除学卒) ・一致系列=有効求人倍率(除学卒)
出題頻度について
- ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
- ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
- ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。

解説
解説はこの設問にすべて回答すると表示されます。