全部で36問 挑戦中

金融資産運用

  • 株価の比較評価

    4%

※数字(%)は出題頻度

下記<資料>から求められるPER(株価収益率)、PBR(株価純資産倍率)に基づく、A社株式とB社株式の株価の比較評価に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。なお、A社とB社の業種および事業内容は同一の分類であるものとする。

<資料>A社およびB社の財務データ等

  • (1)

    • PERではA社の方が割安、PBRではB社の方が割安と評価できる。

    • PERではB社の方が割安、PBRではA社の方が割安と評価できる。

    • PERおよびPBRのいずれにおいても、A社の方が割安と評価できる。

    • PERおよびPBRのいずれにおいても、B社の方が割安と評価できる。

解説

解説はこの設問にすべて回答すると表示されます。

  • (1)
    ■PER = 株価 ÷ 1株当り純利益
    A社:500円 ÷ 50円 = 10倍
    B社:350円 ÷ 70円 = 5倍
    
    ■PBR =株価 ÷ 1株当り純資産
    A社:500円 ÷ 125円 = 4倍
    B社:350円 ÷ 175円 = 2倍
    
    いずれもB社のほうが割安。
出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。