全部で52問 挑戦中

ライフプランニングと資金計画

  • 住宅ローンの借換え

    17%

※数字(%)は出題頻度

住宅ローンの借換えを検討しているAさんが、仮に下記<資料>のとおり住宅ローンの借換えをした場合の総返済額(借換え費用を含む)に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。

<資料>

[Aさんが現在返済中の住宅ローン]
・ 借入残高:1,000万円
・ 利率:年2%の固定金利
・ 残存期間:11年
・ 返済方法:元利均等返済(ボーナス返済なし)
・ 返済額:毎年1,013,508円

[Aさんが借換えを予定している住宅ローン]
・ 借入金額:1,000万円
・ 利率:年1%の固定金利
・ 返済期間:10年
・ 返済方法:元利均等返済(ボーナス返済なし)
・ 返済額:毎年1,051,249円
・ 借換え費用:20万円

※他の条件等は考慮しないものとする。
  • (1)

    • 完済までに636,098円の負担増加となる。

    • 完済までに436,098円の負担増加となる。

    • 完済までに436,098円の負担減少となる。

    • 完済までに636,098円の負担減少となる。

解説

解説はこの設問にすべて回答すると表示されます。

  • (1)
    ▼現在のローンのまま返済する場合の総額
    1,013,508円 × 11年 = 11,148,588円
    
    ▼借り換えした場合の総額
    1,051,249円 × 10年 + 20万円 = 10,712,490円
    
    ▼差額
    11,148,588円 - 10,712,490円 = 436,098円 負担減少する
出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。