全部で88問 挑戦中

【薬学理論】化学

  • 化学

    720%

※数字(%)は出題頻度

図1は、メラトニンの¹H-NMRスペクトル(400MHz、DMSO-d₆、基準物質は TMS)である。なお、ア及びエのシグナルは一重線であり、ケ及びコのシグナルはそれぞれNH基のプロトンに由来する。また、拡大図A及びBの拡大率はそれぞれ異なる。次の記述のうち正しいのはどれか。2つ選べ。

  • (1)

    • アのシグナルは、aのプロトンに由来する。

    • イのシグナルの積分値は、オのシグナルの積分値と等しい。

    • インドール環6位のプロトンのシグナルは、オである。

    • メラトニンの不飽和度は7である。

    • メラトニンの整数質量は奇数である。

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。