トップ 保険に関する資格 FP2級 学科 ファイナンシャルプランナー AFP[解説付き] 2018年(平成30年)9月 過去問[解説付き] 全部で1560問 挑戦中 金融資産運用 問題 上場投資信託(ETF) 上場投資信託(ETF)の一般的な特徴に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。 (1) ETFは、株価指数に連動するものに限られており、貴金属や穀物、原油など商品価格・商品指数に連動するものは上場されていない。 不適切。「連動するものもある」。 ETFを市場で購入する際に支払う委託手数料は、証券会社により異なる。 適切。 ETFを市場で売却する際には、証券会社に支払う委託手数料のほか、信託財産留保額がかかる。 不適切。信託財産留保額は「かからない」。 ETFの分配金には、普通分配金と元本払戻金(特別分配金)とがあり、税務上、普通分配金は課税対象となり、元本払戻金(特別分配金)は非課税となる。 不適切。分配金は「全額が課税される」。 次の問題へ