- トップ
- 医療・介護・福祉に関する資格
- 介護福祉士(ケアワーカー)
- 第28回(平成27年度)過去問[解説付き]
全部で36問 挑戦中
[午後]総合問題
問題
次の事例を読んで,問いに答えなさい。
〔事 例〕
Mさん(71歳,女性)は,仕事を持つ息子と二人で生活している。最近,鍋を焦がすことがあったり,買物をして家に帰れなくなったりすることがあった。心配した息子が受診させたところ,アルツハイマー型認知症(dementia of the Alzheimer’s type)と診断された。要介護認定で要介護 1 となり,訪問介護(ホームヘルプサービス)を利用することになった。
Mさんは,訪問介護員(ホームヘルパー)と息子以外の人との接触はなく,テレビの前で過ごしていることが多い。心配した息子は,通所介護(デイサービス)を勧めたが,一人で通うことが不安で,利用を拒んでいた。このままだと認知症(dementia)が悪化するのではないかと息子の不安が大きくなっていた。
Mさんは,訪問介護員(ホームヘルパー)と一緒に調理していたが,最近,途中で動作が止まってしまうことがあった。 調理の途中で,動作が止まってしまうMさんへの支援として,最も適切なものを1つ選びなさい。
-
(1)
解説
教科書掲載ページ・解説はこの設問にすべて回答すると表示されます。