全部で260問 挑戦中

相続・事業承継

問題

贈与税の非課税の特例

直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の贈与税の非課税の特例(以下「本特例」という)に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。

  • (1)

    • 本特例は、受贈者の父母からの贈与だけでなく、受贈者の配偶者の父母からの贈与も対象となる。

      不適切。配偶者の父母からの贈与は「対象とならない」。
      直系尊属のみが対象となるので、父母・祖父母からの贈与が対象。
    • 贈与を受けた年分の所得税に係る合計所得金額が2,000万円を超える受贈者は、本特例の適用を受けることができない。

      適切。
    • 父からの贈与について相続時精算課税を選択している者は、父からの住宅取得資金の贈与について本特例と併用して適用を受けることができない。

      不適切。「併用できる」。
    • 父からの住宅取得資金の贈与について本特例の適用を受けた者は、父からの子育て資金の贈与について「直系尊属から結婚・子育て資金の一括贈与を受けた場合の贈与税の非課税」と併用して適用を受けることができない。

      不適切。「併用できる」。