トップ 保険に関する資格 FP2級 学科 ファイナンシャルプランナー AFP[解説付き] 2016年(平成28年)1月 過去問[解説付き] 全部で209問 挑戦中 ライフプランニングと資金計画 問題 国民年金基金 国民年金基金に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 (1) 国民年金基金に加入することができる者は、国民年金の第1号被保険者と第3号被保険者である。 国民年金基金の加入は口数制で、年齢が50歳0月以下の場合、1口目は2種類の終身年金の中から選択し、2口目以降は、2種類の終身年金に5種類の確定年金を加えた計7種類の中から選択することができる。 国民年金基金の掛金は、加入者が確定拠出年金の個人型年金に加入していた場合、その掛金と合算して月額6万8,000円が上限である。 国民年金基金の加入者が国民年金の保険料を納付しなかった場合、その未納期間に係る国民年金基金の加入期間は、国民年金基金の年金給付の対象とされない。 解説 教科書掲載ページ・解説はこの設問にすべて回答すると表示されます。 (1)国民年金基金に加入することができる者は、国民年金の第1号被保険者である。第2号被保険者第3号被保険者は加入できない。 次の問題へ
解説
教科書掲載ページ・解説はこの設問にすべて回答すると表示されます。