近現代の公園

近現代の公園に関する問題の一覧です。出題傾向を把握したり、出題頻度を確認して、効率的に勉強しよう!

近現代の公園の出題頻度

33%

公開中の3テストにつき1回出題

出題頻度は高いです。3回に一回以上出題されています。正解できると合格率がUP!何度も挑戦しましょう!

「近現代の公園」に関する問題一覧

以下のリストは表示専用です。近現代の公園に関する問題を解く場合は「問題を解く」ボタンを押してください。

  1. (1)近現代の公園に関する次の文章を読み、下の問いに答えよ。(史料は、一部省略したり、書き改めたりしたところもある。)

     2008年末、日比谷公園(東京都千代田区)で年越し派遣村が開設され、失業者に対する炊き出しや職業相談などが行われた。失業問題や貧困問題を政治課題として表面化させたこの取組みは、大きく報じられた。  1903年に開園した日比谷公園は、当初から政治的なメッセージを発信する場として、様々な事件の舞台となった。日露講和条約に反対した民衆による焼打ち事件のほか、1952年には日比谷公園から皇居前広場に向かったデモ隊が、警官隊と衝突する[ ア ]が発生した。1929年、公園内に建設された<u>ⓐ日比谷公会堂</u>は、政治演説会や音楽鑑賞の場を市民に提供した。公会堂では1960年に日本社会党の浅沼稲次郎が演説中に<u>ⓑ刺殺される事件</u>が起こっている。  また、日比谷公園は近代国家日本の発展を祝い、国民意識を醸成する空間でもあった。たとえば戦争に際しては、シンガポール陥落(1942年)の祝勝会が開かれている。さらに[ イ ]発布二十周年記念祝賀会(1909年)や東京羹蔀(注)五十年祭(1919年)の会場にもなった。 (注)莫都:都をその地に定めること。

    平成29年度(2017年)本試験 過去問[解説付き]