吸入療法

吸入療法に関する問題の一覧です。出題傾向を把握したり、出題頻度を確認して、効率的に勉強しよう!

吸入療法の出題頻度

40%

公開中の5テストにつき2回出題

出題頻度は高いです。3回に一回以上出題されています。正解できると合格率がUP!何度も挑戦しましょう!

「吸入療法」に関する問題一覧

以下のリストは表示専用です。吸入療法に関する問題を解く場合は「問題を解く」ボタンを押してください。

  1. (1)70歳女性。気管支喘息のため吸入療法を行っている。本日、デバイスが異なる吸入剤へ変更したため、医師から薬剤師に吸入指導の依頼があった。薬歴を確認したところ、前回の処方1から処方2へ変更になっていた。<br><br>(処方1)<br>アドエア250ディスカス60吸入(注1) 1個<br> 1回1吸入 1日2回 朝就寝前 吸入<br><br>注1:サルメテロールキシナホ酸塩及びフルチカゾンプロピオン酸エステルを含有する吸入粉末剤。1吸入で、サルメテロールとして50μg及びフルチカゾンプロピオン酸エステルとして250μgを吸入できる。<br><br>(処方2)<br>アドエア125エアゾール120吸入(注2) 1個<br> 1回2吸入 1日2回 朝就寝前 吸入<br><br>注2:サルメテロールキシナホ酸塩及びフルチカゾンプロピオン酸エステルを含有する吸入エアゾール剤。1吸入で、サルメテロールとして25μg及びフルチカゾンプロピオン酸エステルとして125μgを吸入できる。<br><br>患者に確認したところ、認知機能、視力、聴力及び手指筋力の低下は認められなかった。

    処方1と処方2の製剤の特徴に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

    平成31年度 第104回 過去問(2019年度)

  2. (2)70歳女性。気管支喘息のため吸入療法を行っている。本日、デバイスが異なる吸入剤へ変更したため、医師から薬剤師に吸入指導の依頼があった。薬歴を確認したところ、前回の処方1から処方2へ変更になっていた。<br><br>(処方1)<br>アドエア250ディスカス60吸入(注1) 1個<br> 1回1吸入 1日2回 朝就寝前 吸入<br><br>注1:サルメテロールキシナホ酸塩及びフルチカゾンプロピオン酸エステルを含有する吸入粉末剤。1吸入で、サルメテロールとして50μg及びフルチカゾンプロピオン酸エステルとして250μgを吸入できる。<br><br>(処方2)<br>アドエア125エアゾール120吸入(注2) 1個<br> 1回2吸入 1日2回 朝就寝前 吸入<br><br>注2:サルメテロールキシナホ酸塩及びフルチカゾンプロピオン酸エステルを含有する吸入エアゾール剤。1吸入で、サルメテロールとして25μg及びフルチカゾンプロピオン酸エステルとして125μgを吸入できる。<br><br>患者に確認したところ、認知機能、視力、聴力及び手指筋力の低下は認められなかった。

    薬剤師がこれまでのデバイスとの吸入方法等の違いを指導するポイントとして適切なのはどれか。<u>2つ</u>選べ。

    平成31年度 第104回 過去問(2019年度)