ALS
ALSに関する問題の一覧です。出題傾向を把握したり、出題頻度を確認して、効率的に勉強しよう!
ALSの出題頻度
60%
公開中の5テストにつき3回出題
出題頻度は高いです。2回に一回以上出題されています。必ず正解できるように何度も挑戦しましょう!
「ALS」に関する問題一覧
以下のリストは表示専用です。ALSに関する問題を解く場合は「問題を解く」ボタンを押してください。
-
(1)Aさん(70歳、男性)は、妻(68歳)と2人暮らし。3年前に<ruby>筋萎縮性側索硬化症<rt>amyotrophic lateral sclerosis</rt></ruby>〈ALS〉と診断され、在宅で療養生活を続けていた。その後、Aさんは症状が悪化し、入院して気管切開下の人工呼吸療法、胃瘻による経管栄養法を受けることになった。妻は、退院後に必要なケアの技術指導、人工呼吸器や胃瘻の管理方法、緊急・災害時の対応について病棟看護師から指導を受けた。退院前カンファレンスにおいて、訪問看護のほかに必要な在宅サービスについて検討することになった。妻は<ruby>慢性腎不全<rt>chronic renal failure</rt></ruby>のため、週に3回の血液透析を受けており、1回に約6時間の外出が必要である。
退院から2週後、妻から「昨日、私が透析を受けている病院で災害が発生した場合の診療について説明がありました。在宅での生活にも少し慣れてきたし、夫のことも気になるので、あらためて災害に備えておきたいのですが、何から始めればよいでしょうか」と訪問看護師に相談があった。
令和元年度 第108回 過去問(2019年度)
-
(2)Aさん(70歳、男性)は、妻(68歳)と2人暮らし。3年前に<ruby>筋萎縮性側索硬化症<rt>amyotrophic lateral sclerosis</rt></ruby>〈ALS〉と診断され、在宅で療養生活を続けていた。その後、Aさんは症状が悪化し、入院して気管切開下の人工呼吸療法、胃瘻による経管栄養法を受けることになった。妻は、退院後に必要なケアの技術指導、人工呼吸器や胃瘻の管理方法、緊急・災害時の対応について病棟看護師から指導を受けた。退院前カンファレンスにおいて、訪問看護のほかに必要な在宅サービスについて検討することになった。妻は<ruby>慢性腎不全<rt>chronic renal failure</rt></ruby>のため、週に3回の血液透析を受けており、1回に約6時間の外出が必要である。
退院から1週後に妻から訪問看護ステーションに連絡があり「人工呼吸器のアラームが鳴り続けていて、どうしたらいいのかわかりません。低圧アラームが点灯しています。気管カニューレも抜けていないし、呼吸もいつも通りにしているように見えます」と尋ねた。
令和元年度 第108回 過去問(2019年度)
-
(3)Aさん(70歳、男性)は、妻(68歳)と2人暮らし。3年前に<ruby>筋萎縮性側索硬化症<rt>amyotrophic lateral sclerosis</rt></ruby>〈ALS〉と診断され、在宅で療養生活を続けていた。その後、Aさんは症状が悪化し、入院して気管切開下の人工呼吸療法、胃瘻による経管栄養法を受けることになった。妻は、退院後に必要なケアの技術指導、人工呼吸器や胃瘻の管理方法、緊急・災害時の対応について病棟看護師から指導を受けた。退院前カンファレンスにおいて、訪問看護のほかに必要な在宅サービスについて検討することになった。妻は<ruby>慢性腎不全<rt>chronic renal failure</rt></ruby>のため、週に3回の血液透析を受けており、1回に約6時間の外出が必要である。
Aさんが利用する在宅サービスで最も優先度が高いのはどれか。
令和元年度 第108回 過去問(2019年度)