静注液の希釈

静注液の希釈に関する問題の一覧です。出題傾向を把握したり、出題頻度を確認して、効率的に勉強しよう!

静注液の希釈の出題頻度

20%

公開中の5テストにつき1回出題

出題頻度は低いです。時間があれば、点数を底上げできるように、何度か挑戦してみましょう!

「静注液の希釈」に関する問題一覧

以下のリストは表示専用です。静注液の希釈に関する問題を解く場合は「問題を解く」ボタンを押してください。

  1. (1)60歳男性。体重50kg、体表面積1.5㎡。再発直腸がんで外来通院しながら以下の化学療法(処方1、2)を受けることになり、化学療法施用当日の夕方17時に来院した。医師の指示のもと薬剤師が施用準備のため安全キャビネットでオキサリプラチン点滴静注液を輸液Aで希釈した。施用直前に患者が体調不良を訴えたため、翌日10時に再来し施用することになった。看護師は薬剤師に輸液Aで希釈したオキサリプラチン点滴静注液が翌日使用できることを確認し、速やかに冷所保存した。<br><br>(処方1)<br>カペシタビン錠300mg<br> 1回5錠(1日10錠)<br> 1日2回 朝夕食後 14日分<br><br><br>(処方2)<br>オキサリプラチン点滴静注液 200mg<br> 輸液A <br>  持続静注2時間かけて

    薬剤師がオキサリプラチン点滴静注液の希釈に用いた輸液Aはどれか。1つ選べ。

    平成31年度 第104回 過去問(2019年度)