長文
長文の出題頻度
833%
公開中の3テストにつき25回出題
ほぼ必ず出題されます。必ず正解できるように、何度も過去問に挑戦しましょう!
「長文」に関する問題一覧
以下のリストは表示専用です。長文に関する問題を解く場合は「問題を解く」ボタンを押してください。
-
(1)長めの会話を一つ聞き、質問の答えとして最も適切なものを、四つの選択肢のうちから一つずつ選びなさい。
「会話の場面」は音声を聞く前に、今読みなさい。 <u>会話の場面</u> 英語の授業で、 Eiji, Tomomi, Asako がアメリカヘ持っていく手土産について話し合いをしています。
平成29年度(2017年)本試験 過去問
-
(2)長めの会話を一つ聞き、質問の答えとして最も適切なものを、四つの選択肢のうちから一つ選びなさい。
「会話の場面」は音声を聞く前に、今読みなさい。 <u>会話の場面</u>英語の授業で、500万円の予算があればどのように学校を改善でき るのか Ichiro, Reina, Mayuko が討論しています。
平成28年度(2016年)本試験 過去問
-
(3)長めの会話を一つ聞き、質問の答えとして最も適切なものを、四つの選択肢のうちから一つずつ選びなさい。
「会話の場面」は音声を聞く前に、今読みなさい。 <u>会話の場面</u> 英語の授業で、 Eiji, Tomomi, Asako がアメリカヘ持っていく手土産について話し合いをしています。
平成29年度(2017年)本試験 過去問
-
(4)長めの会話を一つ聞き、質問の答えとして最も適切なものを、四つの選択肢のうちから一つ選びなさい。
「会話の場面」は音声を聞く前に、今読みなさい。 <u>会話の場面</u>英語の授業で、500万円の予算があればどのように学校を改善でき るのか Ichiro, Reina, Mayuko が討論しています。
平成28年度(2016年)本試験 過去問
-
(5)長めの会話を一つ聞き、質問の答えとして最も適切なものを、四つの選択肢のうちから一つずつ選びなさい。
「会話の場面」は音声を聞く前に、今読みなさい。 <u>会話の場面</u> 英語の授業で、 Eiji, Tomomi, Asako がアメリカヘ持っていく手土産について話し合いをしています。
平成29年度(2017年)本試験 過去問
-
(6)長めの会話を一つ聞き、質問の答えとして最も適切なものを、四つの選択肢のうちから一つ選びなさい。
「会話の場面」は音声を聞く前に、今読みなさい。 <u>会話の場面</u>英語の授業で、500万円の予算があればどのように学校を改善でき るのか Ichiro, Reina, Mayuko が討論しています。
平成28年度(2016年)本試験 過去問
-
(7)これから流れる英語を聞き、それぞれの問いの答えとして最も適切なものを、四つの選択肢のうちから一つずつ選びなさい。
平成27年度(2015年)本試験 過去問
-
(8)長めの英文を一つ聞き、質問の答えとして最も適切なものを、四つの選択肢のうちから一つずつ選びなさい。
平成29年度(2017年)本試験 過去問
-
(9)長めの英文を一つ聞き、質問の答えとして最も適切なものを、四つの選択肢のうちから一つ選びなさい。
平成28年度(2016年)本試験 過去問
-
(10)これから流れる英語を聞き、それぞれの問いの答えとして最も適切なものを、四つの選択肢のうちから一つずつ選びなさい。
平成27年度(2015年)本試験 過去問
-
(11)長めの英文を一つ聞き、質問の答えとして最も適切なものを、四つの選択肢のうちから一つずつ選びなさい。
平成29年度(2017年)本試験 過去問
-
(12)長めの英文を一つ聞き、質問の答えとして最も適切なものを、四つの選択肢のうちから一つ選びなさい。
平成28年度(2016年)本試験 過去問
-
(13)これから流れる英語を聞き、それぞれの問いの答えとして最も適切なものを、四つの選択肢のうちから一つずつ選びなさい。
平成27年度(2015年)本試験 過去問
-
(14)長めの英文を一つ聞き、質問の答えとして最も適切なものを、四つの選択肢のうちから一つずつ選びなさい。
平成29年度(2017年)本試験 過去問
-
(15)長めの英文を一つ聞き、質問の答えとして最も適切なものを、四つの選択肢のうちから一つ選びなさい。
平成28年度(2016年)本試験 過去問
-
(16)英語を聞き、答えとして最も適切なものを、四つの選択肢のうちから一つずつ選びなさい。
平成27年度(2015年)本試験 過去問
-
(17)長めの対話を一つ聞き、質問の答えとして最も適切なものを、四つの選択肢のうちから一つずつ選びなさい。
「対話の場面」は、音声を聞く前に、今読みなさい。 <u>対話の場面</u> 二人の学生が掲示板のポスターを見ながら、どのプログラムに応募するかを話しています。
平成29年度(2017年)本試験 過去問
-
(18)長めの対話を一つ聞き、質問の答えとして最も適切なものを、四つの選択肢のうちから一つ選びなさい。
「対話の場面」は音声を聞く前に、今読みなさい。 <u>対話の場面</u> 夫婦が宅配ピザのちらし(flyer)を見ながら注文の相談をしています。
平成28年度(2016年)本試験 過去問
-
(19)英語を聞き、答えとして最も適切なものを、四つの選択肢のうちから一つずつ選びなさい。
平成27年度(2015年)本試験 過去問
-
(20)長めの対話を一つ聞き、質問の答えとして最も適切なものを、四つの選択肢のうちから一つずつ選びなさい。
「対話の場面」は、音声を聞く前に、今読みなさい。 <u>対話の場面</u> 二人の学生が掲示板のポスターを見ながら、どのプログラムに応募するかを話しています。
平成29年度(2017年)本試験 過去問
-
(21)長めの対話を一つ聞き、質問の答えとして最も適切なものを、四つの選択肢のうちから一つ選びなさい。
「対話の場面」は音声を聞く前に、今読みなさい。 <u>対話の場面</u> 夫婦が宅配ピザのちらし(flyer)を見ながら注文の相談をしています。
平成28年度(2016年)本試験 過去問
-
(22)英語を聞き、答えとして最も適切なものを、四つの選択肢のうちから一つずつ選びなさい。
平成27年度(2015年)本試験 過去問
-
(23)長めの対話を一つ聞き、質問の答えとして最も適切なものを、四つの選択肢のうちから一つずつ選びなさい。
「対話の場面」は、音声を聞く前に、今読みなさい。 <u>対話の場面</u> 二人の学生が掲示板のポスターを見ながら、どのプログラムに応募するかを話しています。
平成29年度(2017年)本試験 過去問
-
(24)長めの対話を一つ聞き、質問の答えとして最も適切なものを、四つの選択肢のうちから一つ選びなさい。
「対話の場面」は音声を聞く前に、今読みなさい。 <u>対話の場面</u> 夫婦が宅配ピザのちらし(flyer)を見ながら注文の相談をしています。
平成28年度(2016年)本試験 過去問
-
(25)長めの対話を一つ聞き、問いに対する答えとして最も適切なものを六つの選択肢のうちから一つずつ選びなさい。
音声を聞く前に、「対話の場面」問題冊子に書かれているので、今、読みなさい。 <u>対話の場面</u> 友人同士が、表を見ながらロンドンパラリンピックの結果について話しています。 <u>問い</u> 下の表の[ ア ]〜[ ウ ]にあてはまる数はどれですか。
平成27年度(2015年)本試験 過去問