重症筋無力症
重症筋無力症に関する問題の一覧です。出題傾向を把握したり、出題頻度を確認して、効率的に勉強しよう!
重症筋無力症の出題頻度
60%
公開中の5テストにつき3回出題
出題頻度は高いです。2回に一回以上出題されています。必ず正解できるように何度も挑戦しましょう!
「重症筋無力症」に関する問題一覧
以下のリストは表示専用です。重症筋無力症に関する問題を解く場合は「問題を解く」ボタンを押してください。
-
(1)42歳女性。5年前に出産後、しばしば複視が出現した。他の症状は認められなかったが、2年経過後、眼瞼下垂、四肢の疲労感が出現し始めた。半年前からは、夕方になると増悪し、台所仕事ができない、しゃべりにくいなどの症状が出現したため、近医を受診した。血液検査で抗アセチルコリン受容体抗体の値が23μmol/L(正常値0.0−0.2μmol/L)であり、重症筋無力症と診断され、治療開始となった。<br><br>(処方)<br>ピリドスチグミン臭化物錠60mg<br> 1回1錠(1日2錠)<br> 1日2回 朝夕食後 3日分<br>ピリドスチグミン臭化物錠60mgの内服を開始後、3日目の早朝から体調不良を訴え、救急外来を受診した。医師は投与量の妥当性を確認するために、注射剤としてエドロホニウム塩化物2mgを投与したところ、発汗、腹痛などの症状が増悪した。
前問で選択した治療処置により、患者の症状は緩和された。この症状が緩和される機序はどれか。<u>2つ</u>選べ。
平成31年度 第104回 過去問(2019年度)
-
(2)42歳女性。5年前に出産後、しばしば複視が出現した。他の症状は認められなかったが、2年経過後、眼瞼下垂、四肢の疲労感が出現し始めた。半年前からは、夕方になると増悪し、台所仕事ができない、しゃべりにくいなどの症状が出現したため、近医を受診した。血液検査で抗アセチルコリン受容体抗体の値が23μmol/L(正常値0.0−0.2μmol/L)であり、重症筋無力症と診断され、治療開始となった。<br><br>(処方)<br>ピリドスチグミン臭化物錠60mg<br> 1回1錠(1日2錠)<br> 1日2回 朝夕食後 3日分<br>ピリドスチグミン臭化物錠60mgの内服を開始後、3日目の早朝から体調不良を訴え、救急外来を受診した。医師は投与量の妥当性を確認するために、注射剤としてエドロホニウム塩化物2mgを投与したところ、発汗、腹痛などの症状が増悪した。
発汗、腹痛などの症状の改善及び今後の治療継続に必要なのはどれか。2つ選べ。
平成31年度 第104回 過去問(2019年度)
-
(3)重症筋無力症に関する記述のうち、<u>誤っている</u>のはどれか。1つ選べ。
平成30年度 第103回 過去問(2018年度)