- トップ
- 医療・介護・福祉に関する資格
- 薬剤師
- 扁桃炎
扁桃炎
扁桃炎の出題頻度
40%
公開中の5テストにつき2回出題
出題頻度は高いです。3回に一回以上出題されています。正解できると合格率がUP!何度も挑戦しましょう!
「扁桃炎」に関する問題一覧
以下のリストは表示専用です。扁桃炎に関する問題を解く場合は「問題を解く」ボタンを押してください。
-
(1)6歳男児。体重20kg。身長120cm。扁桃炎と診断され、この男児の処方箋を、母親が薬局に持参した(処方1)。
(処方1) セフジニル細粒10% 1回0.5g(1日1.5g) 1日3回 朝昼夕食後 5日分 セフジニル細粒10%の添付文書には、「通常、小児に対してセフジニルとして1日量9〜18mg(力価)/kgを3回に分割して経口投与する」と記載されている。 お薬手帳を確認したところ、男児は鉄欠乏性貧血で溶性ピロリン酸第二鉄を服用していることが判明した(処方2)。 (処方2) 溶性ピロリン酸第二鉄シロップ5% 1回4mL(1日12mL) 1日3回 朝昼夕食後 14日分
平成30年度 第103回 過去問(2018年度)
-
(2)6歳男児。体重20kg。身長120cm。扁桃炎と診断され、この男児の処方箋を、母親が薬局に持参した(処方1)。
(処方1) セフジニル細粒10% 1回0.5g(1日1.5g) 1日3回 朝昼夕食後 5日分 セフジニル細粒10%の添付文書には、「通常、小児に対してセフジニルとして1日量9〜18mg(力価)/kgを3回に分割して経口投与する」と記載されている。 お薬手帳を確認したところ、男児は鉄欠乏性貧血で溶性ピロリン酸第二鉄を服用していることが判明した(処方2)。 (処方2) 溶性ピロリン酸第二鉄シロップ5% 1回4mL(1日12mL) 1日3回 朝昼夕食後 14日分
平成30年度 第103回 過去問(2018年度)