宅地の類型

宅地の類型に関する問題の一覧です。出題傾向を把握したり、出題頻度を確認して、効率的に勉強しよう!

宅地の類型の出題頻度

17%

公開中の6テストにつき1回出題

出題頻度は低いです。時間があれば、点数を底上げできるように、何度か挑戦してみましょう!

「宅地の類型」に関する問題一覧

以下のリストは表示専用です。宅地の類型に関する問題を解く場合は「問題を解く」ボタンを押してください。

  1. (1)宅地の類型に関する次のイからホまでの記述のうち、誤っているものをすべて掲げた組合せはどれか。

    イ 更地とは、建物等の定着物がなく、かつ使用収益を制約する権利の付着していない宅地をいい、当該更地の属する用途的地域の一般的な標準的使用との関連において、最有効使用が可能な土地である。<br>ロ 建付地とは、建物等の用に供されている敷地で建物等及びその敷地が同一の所有者に属している宅地をいい、最有効使用の観点から建物を取り壊すことが妥当と認められる場合においても、建付地として部分鑑定評価を行うことがある。<br>ハ 借地権とは、借地借家法(廃止前の借地法を含む。)に基づく借地権(建物の所有を目的とする地上権又は土地の賃借権)をいい、借地借家法に規定する定期借地権は、借地権に該当する。<br>ニ 残存期間が1年未満となった定期借地権の付着している宅地は、底地には該当しない。<br>ホ 区分地上権とは、工作物を所有するため、地下又は空間に上下の範囲を定めて設定された地上権をいい、民法第269条の2に基づく地下又は空間を目的とする地上権である。

    2021年(令和3年) 過去問