区分所有建物
区分所有建物に関する問題の一覧です。出題傾向を把握したり、出題頻度を確認して、効率的に勉強しよう!
区分所有建物の出題頻度
50%
公開中の6テストにつき3回出題
出題頻度は高いです。2回に一回以上出題されています。必ず正解できるように何度も挑戦しましょう!
「区分所有建物」に関する問題一覧
以下のリストは表示専用です。区分所有建物に関する問題を解く場合は「問題を解く」ボタンを押してください。
-
(1)区分所有建物及びその敷地における固有の個別的要因に関する次の記述のうち、不動産鑑定評価基準に記載されている専有部分に係る個別的要因の例示項目として、誤っているものはどれか。
2020年(令和2年) 過去問
-
(2)区分所有建物及びその敷地の鑑定評価に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
2021年(令和3年) 過去問
-
(3)区分所有建物及びその敷地に関する次のイからホまでの記述のうち、誤っているものをすべて掲げた組合せはどれか。
(イ)区分所有建物が存する一棟の建物及びその敷地に係る個別的要因のうち、建物に係る要因として「玄関、集会室等の施設の状態」が、建物及びその敷地に係る要因として「長期修繕計画の有無及びその良否並びに修繕積立金の額」が例示される。<br>(ロ)専有部分に係る個別的要因として、「隣接不動産等の利用の状態」、「エレベーター等の共用施設の利便性の状態」が例示される。<br>(ハ)区分所有建物及びその敷地の確認に当たっては、登記事項証明書、建物図面(さらに詳細な図面が必要な場合は、設計図書等)、管理規約、課税台帳、実測図等に基づき物的確認と権利の態様の確認を行う。<br>(ニ)区分所有建物及びその敷地で、専有部分を区分所有者が使用しているものについての鑑定評価額は、積算価格及び収益価格を関連づけ、比準価格が求められる場合には比準価格を比較考量して決定する。<br>(ホ)積算価格は、区分所有建物の対象となっている一棟の建物及びその敷地の正常価格を求め、当該正常価格に当該一棟の建物の各階層別及び同一階層内の位置別の効用比により求めた配分率を乗ずることにより求めるものとする。
2023年(令和5年) 過去問