乳児
乳児に関する問題の一覧です。出題傾向を把握したり、出題頻度を確認して、効率的に勉強しよう!
乳児の出題頻度
80%
公開中の5テストにつき4回出題
出題頻度は高いです。2回に一回以上出題されています。必ず正解できるように何度も挑戦しましょう!
「乳児」に関する問題一覧
以下のリストは表示専用です。乳児に関する問題を解く場合は「問題を解く」ボタンを押してください。
-
(1)Aちゃん(5か月、女児)は、父親(会社員)、母親(主婦)、兄のB君(3歳)と4人家族である。近所に祖父母が住んでいる。Aちゃんは3日前から鼻汁と咳嗽があり、昨日夕方より39℃の発熱がみられ小児科外来を受診した。自宅で哺乳量の低下はなく、1日に1、2回咳嗽とともに嘔吐がみられていた。来院時、体温39.3℃、呼吸数45/分、脈拍142/分、経皮的動脈血酸素飽和度〈SpO₂〉98%(room air)であった。診察と検査の結果、RSウイルスによる<ruby>急性細気管支炎<rt>acute bronchiolitis</rt></ruby>と診断され、去痰薬が処方された。
入院後7日、Aちゃんは症状が軽快し、哺乳量も増加して翌日の金曜日に退院が決定した。母親は「Aはだいぶ元気になりました。でもBが泣いたり、かんしゃくをおこしたりすることが増えているようです。どうしたらいいでしょう」と看護師に相談した。入院中、土曜日、日曜日は父親がB君の世話をしており、平日は祖父母が世話をしているとのことであった。退院時、父親は休暇をとりAちゃんと母親を迎えに来る予定である。
令和3年度 第110回 過去問(2021年度)
-
(2)Aちゃん(5か月、女児)は、父親(会社員)、母親(主婦)、兄のB君(3歳)と4人家族である。近所に祖父母が住んでいる。Aちゃんは3日前から鼻汁と咳嗽があり、昨日夕方より39℃の発熱がみられ小児科外来を受診した。自宅で哺乳量の低下はなく、1日に1、2回咳嗽とともに嘔吐がみられていた。来院時、体温39.3℃、呼吸数45/分、脈拍142/分、経皮的動脈血酸素飽和度〈SpO₂〉98%(room air)であった。診察と検査の結果、RSウイルスによる<ruby>急性細気管支炎<rt>acute bronchiolitis</rt></ruby>と診断され、去痰薬が処方された。
Aちゃんは、発熱が続き、哺乳量が減ってきたため2日後に再度来院した。来院時、体温39.4℃、呼吸数60/分、脈拍154/分、経皮的動脈血酸素飽和度〈SpO₂〉92%(room air)、口唇色と顔色はやや不良であった。胸部エックス線撮影で肺炎像は認められない。Aちゃんは、経口摂取不良と呼吸困難のため、母親が付き添って入院することとなった。酸素吸入と点滴静脈内注射が開始された。
令和3年度 第110回 過去問(2021年度)
-
(3)Aちゃん(5か月、女児)は、父親(会社員)、母親(主婦)、兄のB君(3歳)と4人家族である。近所に祖父母が住んでいる。Aちゃんは3日前から鼻汁と咳嗽があり、昨日夕方より39℃の発熱がみられ小児科外来を受診した。自宅で哺乳量の低下はなく、1日に1、2回咳嗽とともに嘔吐がみられていた。来院時、体温39.3℃、呼吸数45/分、脈拍142/分、経皮的動脈血酸素飽和度〈SpO₂〉98%(room air)であった。診察と検査の結果、RSウイルスによる<ruby>急性細気管支炎<rt>acute bronchiolitis</rt></ruby>と診断され、去痰薬が処方された。
診察後、家庭でのケアについてAちゃんの母親に指導することになった。
令和3年度 第110回 過去問(2021年度)
-
(4)生後10か月の健康な乳児にみられる神経反射はどれか。
令和3年度 第110回 過去問(2021年度)